

イタリア、ローマの旅、今回はコロッセオとともに世界遺産に登録されている
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)についてご紹介します。
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)の場所
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)はコロッセオから徒歩1分程度の場所に位置しています。

フォロ・ロマーノ(Foro Romano)の入場方法
⭐️入場チケットの購入方法について
コロッセオ(Colosseo )とパラティーノの丘(Colle Palatino)との共通チケットになっています。(このチケットでフォロ・ロマーノ(Foro Romano)、コロッセオ、パラティーノの丘(Colle Palatino)へ入場可能です。)
*有効期限は2日間です。
・大人 16ユーロ
・子供(18歳以下)は無料
コロッセオで入場共通チケットを購入すると長い列は避けられないため、このフォロ・ロマーノ(Foro Romano)か、パラティーノの丘(Colle Palatino)で購入するとコロッセオほど並んでいないと言われています。
先にフォロ・ロマーノ(Foro Romano)を見学してから、コロッセオに行くというのも良い案かもしれませんね!
その他、ローマパスという公共交通機関(地下鉄、バス、トラム)乗り放題や対象施設の入場無料および割引特典が付いた観光パスを利用する方法もあります。
*ここで注意したいのが、ローマ・パスで入場するには予約が必要になります。
(日付/時間指定制・予約料金/2ユーロ)
コロッセオのオンライン予約サイト→→→
(※現在予約サイトは2020年11月5日から2020年12月3日まで閉鎖されています。)
予約方法には、オンラインと現地で予約する方法があります。
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)や、パラティーノの丘(Colle Palatino)へ先に行ってからコロッセオに行く場合は、入場チケットの購入時に、コロッセオの当日の時間予約をすることができます。
(この場合は予約料金の2ユーロはかかりません。)
ただし予約時間が都合の良い時間に取れるかどうかはその時次第ということになるかと思われるので、他に予定の入っている方はあらかじめオンラインで予約される方が良いかもしれませんね。。。
コロッセオの紹介記事に書きましたが、私の場合は、宿泊予約サイトのbooking.comの特典で対象施設が割引になり、そこでコロッセオの共通入場チケットを購入しました。
コロッセオ見学後続けて、フォロ・ロマーノ(Foro Romano)に行きました。
世界遺産・フォロ・ロマーノ(Foro Romano)とは
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)は約2000年前の紀元前6世紀から紀元3世紀に政治や経済、宗教の中心として栄えた古代ローマの遺跡です。
すぐ近くにあるコロッセオとともに、世界遺産に登録されています。
フォロ(Foro)は「フォーラム」(forum)という言葉の語源で、そして、ロマーノ(Romano)は「ローマ」(Rome)という意味です。
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)とはローマ市民の広場という意味になります。
東西に約300m、南北に約100mの広大な敷地を有しています。
古代ローマ帝国の集会や裁判、商業活動の場として利用されていました。
19世紀初めにフォロ・ロマーノ(Foro Romano)の発掘が始まり、現在も続けられています。


フォロ・ロマーノ(Foro Romano)のみどころ

*カストルとポルックスの神殿 (大理石の3本柱)
紀元前495年、レギッルス湖畔の戦いでローマ軍は勝利し、その感謝を込めて建設されました。
双子神であるカストルとポルックスに捧げられれた神殿です。

*ヴェスタの神殿
かまどの神ヴェスタ祀る神殿です。元は円形の神殿です。神殿内では聖なる火が灯され、純潔を保った巫女たちが火の番をしていました。

*アントニヌスとファウスティナの神殿
皇帝アントニヌス・ピウスが、141年に妻のファウスティナのために建設した神殿です。後にアントニヌス・ピウスもここに葬られました。
正面の階段と円柱が神殿で、背後にある教会は17世紀に建てられました。

*ロムルスの神殿
マクセンティウス帝が4世紀の初めに亡くなった息子ロムルスに捧げるために建てたと言われる神殿です。

*セプティミウス・セウェルス帝の凱旋門
セプティミウス・セウェルス帝がパルティアとの戦いに勝利した記念に建てました。
白い大理石製で、高さは21メートルあります。

*マクセンティウス帝のバジリカ
306年にマクセンティウス帝が建設をはじめ、コンスタンティヌス帝により完成されました。
現在では壁の一部が残っているが、当時は会堂で裁判や会議などに利用されました。

*ティトゥス帝の凱旋門
82年にドミティアヌス帝により、ドミティアヌスの兄でもあるティトゥスのエルサレム攻囲戦等での戦功を記念して建てられました。

フォロ・ロマーノは敷地がとても広いです。ローマ観光で必見の観光スポットです。ぜひコロッセオと一緒に廻られるのをおすすめします。
日陰となる場所がほとんどないので、日焼けと熱中症に気をつけてください。
日焼け止めや、日よけ対策の帽子やサングラス、飲み水など持参されることをおすすめします。