【中谷堂】できたてのよもぎ餅を食べよう。美味しい奈良 Oishii Nara vol.10 Let’s eat freshly made yomogi mochi.



中谷堂  NAKATANI DOU




  • お店の場所:〒630-8217 奈良県奈良市橋本町29

  • 営業時間:10:00〜19:00

  • アクセス:近鉄奈良駅より徒歩4分。




Cocoro
Cocoro

みなさん、こんにちは。奈良の三条通り(猿沢池近く)にある、よもぎ餅で有名な中谷堂に行ってきました。高速餅つきでも有名なお店でTVメディアにもよく紹介されているお店です。






よもぎ餅 1個 150円(税込)



素朴な味で、素材にこだわったよもぎ餅。美味しいです。

現在、観光客は少なくなっていますが、海外からの観光客の人にも人気があるそうです。
食べ歩きしながら奈良を観光するのも楽しいですね!

よもぎ餅とは

蓬餅(よもぎもち)は和菓子の一種で「草だんご」、「草餅」とも言われます。
餅にヨモギをつき加えてから小分けした餅に小豆の餡を包んだ和菓子です。

餅草とも呼ばれるヨモギの若芽には特有の爽やかな香りがあります。

ヨモギ 
ヨモギは、キク科の多年草です。
古くから生薬・漢方としても利用され、東洋の代表的な薬草として知られています。
春の地表に生えた若芽は食用になり、餅に入れられることから、別名モチグサとも呼ばれ、よもぎ餅(草餅)など和菓子の材料としても使われています。



⭐️⭐️⭐️中谷堂のよもぎ餅の人気のひみつ⭐️⭐️⭐️

①素材へのこだわり:もち米=佐賀県産「ひよくもち米」、小豆=北海道十勝産。餡(あん)は粒餡(つぶあん)使用。きな粉=国産のもの。よもぎの新芽=愛媛県宇和島産

②高速餅つき:吉野郡上北山村に古くから伝わる餅つきの方法で湯気が上がるほどの熱い状態の餅米を、ものすごい速さでつくのが特徴です。高速で餅をつくことでやわらかくてよく伸びてコシのある餅に仕上がります。