

みなさん、こんにちは。奈良でコスモスが綺麗で有名なお寺、「般若寺」へ行ってきましたので、ご紹介します。お天気も良くてとても綺麗でした。
般若寺 Hannyaji-Templeへのアクセス
場所:〒630-8102 奈良県奈良市般若寺町221
開門時間:9:00〜17:00
近鉄奈良駅からのバス:
のりば②「青山住宅行・州見台八丁目行」乗車(乗車時間約10分)
般若寺バス停下車、徒歩約3分。
※西門は閉まっており、東側の入り口からしか入れません。
拝観受付も一箇所のみです。
駐車場あり。(30分以内は無料)
別名「コスモス寺」
般若寺は秋のコスモスが有名で別名、奈良の「コスモス寺」との愛称で親しまれています。
今では約15万本30種類のコスモスが植えられています。
約40年前に先代の住職がお寺の管理を任された時は、荒れていた状態であったものを毎年コスモスの苗を育て境内を耕し、現在の姿にまでなったといいます。
最近では綺麗なコスモスの花がSNSにもアップされるようになり参拝者も増加して人気となっています。







コスモスグラスキューブ
今年の9月から「コスモスグラスキューブ」が境内に設置され、こちらもSNSでも人気になっています。キューブの形をしたのグラスにコスモスが浮かび、とても綺麗で美しいデコレーションです。


般若寺本性房の力石
太平記に記されていて、1331年の元弘の乱の際、後醍醐帝に加勢して笠置山山頂から大岩を怪力で六波羅勢に投げつけ大活躍した般若寺の僧、本性房にちなんで、
力試しの石が置いてあります。

右から
- もてる女石 20キロ
- もてる男石 30キロ
- もてない石 50キロ
とあります。(が、石が4つあります!一番右の石は何キロなのか?)
注意書きに
※足や腰に気をつけてください。
※男性は女性の前で張り切らないように気をつけてください。
※自己判断でお願いします。
とありますので、無理をなさらないようにしてください。

コスモスグラスキューブはカメラを抱えた参拝者で非常に人気でした。順番を待って写真が取れる感じでした。お寺も派手すぎず、手作りな試みをされていてのどかな風景で楽しめました。10月いっぱいはまだコスモスが楽しめるそうです。