【奈良観光】若草山山焼き2022 Mountain burning at Mt.Wakakusa



Cocoro
Cocoro

みなさん、こんにちは。奈良の1月の恒例行事、若草山の山焼きを初めて観に行ってきました。大迫力でした。こちらでご紹介します。



若草山山焼き  Mountain burning at Mt.Wakakusa






若草山焼きは、奈良に早春を告げる伝統行事です。例年1月第4土曜日に開催されています。
春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊、奈良全体の防火と、世界の人々の平安を祈願する為に行われているそうです。


若草山焼きは江戸時代から行われていると言われています。起源は諸説あり、春の芽生えをよくする為や、若草山上にある鶯塚古墳に葬る霊魂の供養の為、などと言われています。


冬の澄んだ空気の中で燃え盛る火は、神々しく壮観です。







2022年の若草山山焼きの観覧は事前登録制 





2022年、今年の若草山山焼きは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、奈良公園周辺での観覧を事前登録制として開催されました。

観覧場所は、奈良公園内の春日野園地浮雲園地からとなりました。

【上限人数】9000名と発表されていました。






【若草山山焼き 開催の内容】

  • 17:00〜17:20 【消防団出発式典】 消防団員約300名及び消火担当者が若草山麓に集合し、出発式を実施。
  • 17:30〜18:00 【野上神社祭典】山焼きの前に、若草山麓で山焼きの無事を祈願する祭礼を、関係者のみで実施。
  • 時間非公表【聖火行列】春日大社の御神火を厳粛な時代行列が、山麓の野上神社まで運ぶ。(関係者のみで開催)
  • 若草山点火前【花火】打ち上げ。
  • 18:15【若草山山焼き点火】



※山麓イベントは中止。

※若草山山焼きの様子をYoutubeよりライブ配信されました。




若草山山焼きの前に東大寺周辺を散策 【世界遺産】




当日の受付開始時間は16時からでしたので、それまでに、すぐそばにある、奈良を代表する世界遺産、「東大寺」周辺を散策しました。



東大寺南大門   





鏡池

東大寺 中門





東大寺大仏殿(東大寺金堂)









若草山山焼き2022 花火ダイジェスト(動画)



最後に皆さん、拍手喝采! 久々に間近で綺麗な花火を観ました。

(来年は時間を縮小されずに、もう少し長く花火を楽しめますように。)


若草山山焼き2022 ダイジェスト (動画)



※春日野園地からの眺めになります。




奈良市消防団の方々が決められた持ち場において点火から完全消火までの活動をされています。
奈良の地元ではこの若草山の燃え方で、その年の景気等の良し悪しを判断するいい伝えがあるそうです。





その他の若草山山焼きの見える穴場スポット



  • 平城京跡
  • 奈良県庁屋上広場(抽選による募集)
  • 飛火野
  • 西の京大池
  • 百毫寺
  • 近鉄百貨店奈良店(ならファミリー)屋上
  • 奈良公園バスターミナル屋上庭園(抽選による募集)

※奈良市街地の見渡しの良い場所であれば若草山が見えるスポットは他にも多数あるようです。尚、抽選による募集などもその時々により変更される場合もありますので、お確かめの上ご利用なされるようにお願いいたします。