【平城京天平祭】3年ぶりの天平祭/ 東市西市で食べた美味しいもの




平城宮跡歴史公園 Nara Palace Site Historical Park




  • 場所:〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南3丁目5−番1号
  • アクセス:近鉄大和西大寺駅より徒歩11分。



3年ぶりの天平祭が平城宮跡で開催されました


2022年5月3日〜5月5日のゴールデンウイーク期間中の3日間、平城京天平祭が開催されました。

新型コロナウイルス感染症拡大のため3年ぶりの開催となった平城宮跡は、お天気にも恵まれて、
多くの人で賑わっていました。平城京は特に日陰の場所が少ないので、現地には2時間ほどしか滞在していなかったのに、強い日差しに熱中症の危険を少し感じてしまいました。

まだ5月ですからこれから夏を迎えるにあたって、久しぶりのお出かけで熱中症対策を忘れがちになりそうですが、これからの季節、皆さんも気をつけてください。




Cocoro
Cocoro

最終日の5日に行きましたが、晴天で帽子を被っていても、マスクをしていても日焼けをしてしまいました。顔や腕がヒリヒリしています。

それでもこのように3年ぶりに天平祭が開催されて、たくさんの人で賑わっていてやっとここまできたか〜。と嬉しくなりました。

感染防止のための消毒や検温チェック、マスクをすることなどは現地でも徹底されていましたが、一昨年、去年と比べると、このように大きなイベントが開催されることはコロナ渦の状況がかなりステップアップしたと感じます。


海外の一部の国のようにマスクなしで出歩けるようになるのはいつになるでしょうか?



東市西市で食べたもの♪



天平祭では、東市西市という、奈良ならではのうまいものブースがとっても魅力的でした!

ブースへの入場は自由にできるわけではなく、ブースの手前にテントが設置してあり、
そちらでまず並んで、手指の消毒、検温などのチェックが行われて、OKの人のみ入場できるようになっているのも安心できますね。


どんなお店が出店されているか知らなかったので、ブース内をウロウロしながら、その時に食べたい!と思ったものを買って楽しみました。

ブース内には、椅子とテーブルのある座って食べれるテントが設置されていましたが、人気のため、そちらの利用はできませんでしたが、ブース横に椅子なしの立ち食いできるテーブルなども用意されれていました。手指の消毒液などもテーブルに置いてありました。

【植村牧場】のソフトクリーム



奈良のコスモス寺として有名な般若寺の真向かいにある、植村牧場のソフトクリーム!





【大和肉鶏・Tファーム】の大和肉鶏炭火焼









【とんかつ喫茶ブタとエスプレッソと】の5月5日限定のマンゴーヨーグルトフローズン(ラッシー)









東市西市には全部で22店舗が出店していました。

美味しそうなお店はたくさんありましたが、この3点をいただいたらかなりお腹いっぱいになってしまいました。

暑かったので、ソフトクリームもマンゴーヨーグルトフローズンも冷たくて美味しかった。

奈良の地鶏、大和肉鶏は初めて食べたのですが、めちゃくちゃ弾力があって、新鮮なのがわかりました!多くの人が並んで食べていましたよ!













朱雀門の前に設置されたステージでは、キッズダンスやっていました。とても可愛かったです。
朱雀大路のMIHANA前では、中国スーパー雑技団の孫悟空のショーをやっていました。






Cocoro
Cocoro

今年以降、奈良でのイベントもいろいろ開催されていきそうで嬉しいです。
これからも時間のある時に、いろいろなところへ行ってみたいと思っています。