
- 石垣島はどこにある?
- 石垣島への行き方
- 石垣空港から石垣市街までの移動方法は?
- 石垣島周辺グルメ
- 石垣島【処来夏世(くなつゆ)】八重山そば
- 石垣島【ミルミル本舗】ジェラート ハーフ&ハーフ(ミルク&ユーグレナ)
- 石垣島【サーターアンダギーさよこの店】サーターアンダギー(プレーン)
- 石垣島【金城かまぼこ】ブラックじゅーしー&じゅーしー
- 石垣島【Natural Garden Cafe PUFF PUFF (プカプカ)】ライムシークワサーソーダ
- 石垣島【石垣島水産直売所】まぐろのお刺身
- 波照間島【パーラーみんぴか】波照間黒みつスペシャル
- 石垣島【とうふの比嘉】
- 石垣島【石垣島ポーク玉子おにぎり】
- 石垣島【ブルーシールアイスクリーム】川平食堂限定メニューアイス&ソフトクリーム
- 石垣島【島の食べものや南風 ぱいかじ】
- 竹富島【ちろりん村】生マンゴースムージー
- 石垣島【ロイズ石垣島】 石垣の塩チョコレート
- 石垣島【パティスリーエクラ】シュークリーム
- 波照間島【あがでぐに・波照間船客ターミナル】波照間の黒糖
石垣島はどこにある?
石垣島は、沖縄本島から南西に約410㎞に位置する八重山諸島の主島です。
そして、沖縄本島よりも近い外国が、台湾!
- 石垣島 ↔︎ 台湾 約270km
- 石垣島 ↔︎ 沖縄本島 約410km
台湾にはいつか行ってみたい国です。本場の豆花巡りしたいです。
石垣島への行き方
関西空港から、Peach Aviation (ピーチ)を利用していきました。

石垣16:40 着

大阪(関西) 第2ターミナル
12:50 着



ピーチは格安で沖縄へ行くことができるので、おすすめの航空会社です。
預け荷物&手荷物の重量制限はとても厳しいので、注意してください。
石垣空港から石垣市街までの移動方法は?
石垣空港から石垣市内中心部の市街地までは、東運輸が運行する路線バスに乗りました。
所要時間は市街地まで約35~45分です。バス乗車料金は片道540円です。


往復バスを利用される方は、
石垣空港⇔石垣港離島ターミナル往復乗車券を購入されるのをお勧めします。
料金は、大人:1,000円 小人:500円 となっています。
(※バスターミナル窓口及び、空港線路線バス車内で購入できます。)
往復乗車券↓


この往復乗車券、復路乗車券を帰る日までなくさないようにしましょう!
バスの中で復路乗車券が見あたらず、結局現金で支払っている旅行者をみかけました。バスに乗る前に確認しておきましょう。
石垣島周辺グルメ






















石垣島と八重山諸島周辺のグルメ情報をご紹介します!
旅行中、定休日や、営業時間が旅行日程と合わなかったりして、行きたかったお店に行けず現地で予定を変更したこともありましたが、現地で出会った人におすすめされて行ったお店もありますので、みなさんの今後の旅の参考になると嬉しいです。
石垣島【処来夏世(くなつゆ)】八重山そば


八重山そばのお店を食べ比べしたわけではないけれど、地元の人も美味しいと通う、八重山そばの名店と聞き、行ってきました。
お出しもあっさりしていてとても美味しいです。
お店の雰囲気も最高。値段も良い。大、中、小とサイズが選べます。
石垣島に再度行くことがあったらまた食べに行きたいです。


石垣島【ミルミル本舗】ジェラート ハーフ&ハーフ(ミルク&ユーグレナ)


ミルミル本舗の本店はとにかく景色が最高です!
高台から海を眺めながらジェラートやハンバーガーなどを食べることができます。朝からの雨がやっと止んで空は曇り空でしたが、とても開放感があって気持ちの良いところです。天気の良い日はさぞかし最高な気分を味わえると思います。夕暮れ時に訪れるのも良さそうです。
ジェラートはミルクとユーグレナのハーフ&ハーフを食べました。とても美味しかったです。




石垣島【サーターアンダギーさよこの店】サーターアンダギー(プレーン)


沖縄のお菓子といえば、「サーターアンダギー」
揚げたてのサーターアンダギーが食べられる、石垣島の人気のお店です。
売り切れることも多いということで開店時間に行きましたが、すでに並んでいました。何種類かあるようですが、開店時は「プレーン味」のみとなっていました。揚げたてはサクサクして軽くて特に美味しいです。
お土産用に何個も買っている人もたくさんいました。




石垣島【金城かまぼこ】ブラックじゅーしー&じゅーしー



沖縄の炊き込みご飯のじゅーしーをかまぼこで包んで揚げた、「金城かまぼこ」は石垣島で有名なお店です。
ブラックじゅーしーはイカ墨を混ぜた真っ黒なかまぼこの中にドライカレー味のじゅーしーが入ったもの。見た目のインパクトはすごいですが、普通に美味しいです。普通のじゅーしーかまぼこも優しい味で美味しいです。私は石垣島離島ターミナル内の売店と、石垣空港で買いました。
ボリュームがあるので1つでお腹いっぱいになりますよ♪


石垣島【Natural Garden Cafe PUFF PUFF (プカプカ)】ライムシークワサーソーダ



パフパフと書いて「プカプカ」と読むらしいです。(外国人観光客は一体どう読むのかな?)このお店のこのテラスで海を眺めながら休憩がしたかったんです。
あいにく、小雨が降ったりする天気でしたが、夕方に行ったので、お店が空いていてまったりとした時間を過ごせました。石垣島の住人はこんなお店が近くにあって羨ましい。
沖縄といえば、「シークワーサー」。酸っぱくて爽やかで美味しいです。



石垣島【石垣島水産直売所】まぐろのお刺身


石垣島の本まぐろは有名ですね!
石垣島近海で獲れるまぐろなので新鮮で美味しいので、地元の鮮魚店で買ってホテルでオリオンビールと一緒にゆっくり食べたくなり、
このお店に行ってきました!
お刺身盛り合わせや、海鮮丼、お寿司などもたくさん売っていてどれもとても美味しそうでした!
石垣島へ行くならまたこのお店に買いに行きます♪



波照間島【パーラーみんぴか】波照間黒みつスペシャル


波照間島の黒糖で作ったかき氷「波照間黒みつスペシャル」を波照間島で食べる幸せ♪お店も可愛らしくて、海の見える席も良いです♪
サイクリングで汗をかいた後に冷たいかき氷でひと休み。
きなこと黒みつが抜群のバランス。最後まで美味しく食べられます。
アイスコーヒーも美味しかったです。
またいつか波照間島に訪れたいです。その時も必ず立ち寄ります。


石垣島【とうふの比嘉】


朝6時30分から開店するサトウキビ畑の中にあるゆし豆腐屋さん。
ゆし豆腐セット(小)と卵焼きを注文しました。優しい味で美味しいです。
島の人にも観光客にも人気のお店で早朝にも関わらずたくさんの人が食べにきていました。並んでいますが回転は速いので長時間待つことはないのかな?と思います。
沖縄・石垣島に来たと感じさせるこの雰囲気は最高です。


石垣島【石垣島ポーク玉子おにぎり】



沖縄のソウルフード「ポーク玉子おにぎり」ってなぜこんなに美味しいの?
沖縄で食べるから?
数量限定の島豆腐の厚揚げ(油みそ入り)」(写真左)とオリジナルの「ポーク玉子」(写真右)どちらも美味しかったです
普通にメインのご飯になります。他の種類もいろいろ食べてみたいです。


石垣島【ブルーシールアイスクリーム】川平食堂限定メニューアイス&ソフトクリーム
石垣市内からバスに乗って川平公園展望台まで行きました。川平郵便局前のバス停から歩いて約5分ほどで行くことができます。



川平公園展望台からの川平湾の眺めはとても綺麗でした。グラスボートに乗っている人もたくさんいました。
沖縄に来たら「ブルーシールアイスクリーム」は食べておきたい♪
川平湾へ観光にきた後に立ち寄った川平公園近のそばの川平食堂の中に入っている「ブルーシールアイスクリーム」にて、限定メニューのアイスクリーム&ソフトクリームを食べてきました。
店員さんにおすすめの「紅芋&塩ミルク」ソフトクリームと食べたかった「アーモンドピスタチオ」のアイス。美味しかったです。



石垣島【島の食べものや南風 ぱいかじ】






石垣島の沖縄料理の美味しい居酒屋さんの中でも予約必須の人気店の一つです。
お料理全部美味しかった。お店人気no.1のカラッと揚げた島どうふのにんにく醤油やアーサーの天ぷら、海鮮サラダ、グルクンおにぎり、シークァーサー サワー。ご馳走様でした。石垣島に行ったらまた食べに行きます。


竹富島【ちろりん村】生マンゴースムージー


石垣島から簡単に行ける竹富島。ちろりん村という名前とは想像つかないお洒落な空間。涼しい店内で冷たい生マンゴースムージーを。
濃厚でとても美味しい。ゆっくりできました。


石垣島【ロイズ石垣島】 石垣の塩チョコレート


石垣の塩チョコレートを石垣空港でお土産に買いました。 ミルク風味豊かな板チョコレートの底面に「石垣の塩」をちりばめたもの。甘さと塩の抜群のバランスで食べるほどに美味しくなりクセになる。 もっと買っておけば良かった。。。
石垣市内にも店舗があります。