【猿沢豆花】冷たいかき氷と熱々の黒胡麻湯圓の組み合わせのユニークなかき氷。(Oishii Nara) vol.46



猿沢豆花   Sarusawa douhua







  • お店の場所:〒630-8374 奈良県奈良市今御門町10−1

  • 営業時間:11:00〜18:00

  • 定休日:木曜日

  • アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約8分








Cocoro
Cocoro

猿沢池すぐそばにある、本格台湾スイーツの豆花専門店「猿沢豆花」へ行ってきましたのでご紹介します。





桂花胡麻湯圓かき氷



お団子の熱で氷がどんどん溶けていくので早めに食べましょう〜♪




Cocoro
Cocoro

冷たいかき氷の上に熱々の黒胡麻湯圓(胡麻団子)がのせてあるかき氷です。
金木犀を漬けて風味づけをしたシロップがかかっています。

この「桂花胡麻湯圓かき氷」が食べてみたかったんです。
奈良は「かき氷」のお店が数多くありますが、このユニークなかき氷が食べれるのは奈良では、今のところ猿沢豆花さんだけだと思います。胡麻団子が好きな人も満足のかき氷です!







湯圓とは?
【湯圓(たんゆえん)】は、中国や台湾のの伝統的な点心で、もち米の粉で作った丸い団子の事です。
暖かいシロップにつけた食べたり、砂糖湯に入れたりして食べます。






猿沢豆花


猿沢豆花は、台湾スイーツの「豆花」が食べられるお店です。
前回、お店に行った時の「豆花」も再度こちらでご紹介しておきます。



こちらはお店と同じ名前の「猿沢豆花」

タピオカと胡麻団子、小豆の美味しい組み合わせの豆花です。

豆花専門店ということで、豆花を食べている人の方が多かったです。

豆花とは?

豆花は原料が豆乳から作られている、比較的低カロリーの台湾のスイーツです。

豆花の発祥は中国です。

豆花にはたくさんのトッピングの種類があり、フルーツやシロップを使って食べられています。




Cocoro
Cocoro

【豆花の豆知識】


見た目がよく似ている、「豆腐」と、「豆花」、「杏仁豆腐」の違いとは?

⭐️豆腐にがり(塩化マグネシウム)を使用して固めています。

⭐️豆花硫酸カルシウムを使って固めています。

⭐️杏仁豆腐寒天を使って固めています。



いつか・・・台湾スイーツ食べ歩き旅をしたいです♪