【メキシコ】ひとり旅が楽しい!魅力的な街・オアハカを散策パート1 Explore the city of Oaxaca, Mexico.

Cocoro
Cocoro

皆さん、こんにちは!メキシコの中のメキシコ!と言われる街、オアハカをご存知ですか?
最初のメキシコ旅行計画ではカンクンやダイビングを中心に考えていたのですが、オアハカのことを知り、行き先を変更したのです!
もしもメキシコに再訪することがあるならオアハカにはまたぜひ行きたいです!
数日間滞在したオアハカの街の散策の様子をご紹介します!


オアハカの場所


メキシコ南部に位置するオアハカはオアハカ州の州都です。標高1,550メートルの高地にあります。

メキシコ伝統の工芸品がたくさん作られていることでも有名です。

オアハカの中心部、旧市街は1987年に世界遺産に登録されています。周辺にも
世界遺産の遺跡があったり、絶景を見ることができる場所があります。

オアハカの街は建物がカラフルで歩いているだけでも十分に楽しめる、メキシコの魅力がたっぷりと凝縮された魅力的な街なのです。


オアハカへはどうやって行く?


Cocoro
Cocoro

私の場合のオアハカまでの行き方ですが、国際線はカンクン着を利用したので、カンクンからオアハカまで国内線で移動しました。

利用航空会社はメキシコシティに本社を置く、LCCのインテルジェットを使いました。

Inteljet370便
カンクン(Cancun)10:15発ーーーーーオアハカ(Oaxaca)11:10着

*現在、運行状況が変更されている場合がありますので、お確かめの上ご利用ください。



空港からホテルまでの移動


タクシーと乗り合いのシャトルバスがあります。私は乗り合いのシャトルバスを利用してホテルまで行きました。

空港内でチケットを購入し指定されたシャトルバスに乗ります。
料金は一人90ペソでした。(*2020年2月時点)

ホテルの前まで行ってくれるので非常に便利です。

公式のシャトルバスなので、ぼったくられることもありませんので安心して乗ることができます。


オアハカの街を食べ歩き。


  1. カテドラル
  2. ソカロ広場
  3. カフェ・ブルフラ
  4. サント・ドミンゴ教会


Cocoro
Cocoro

オアハカの中心部はそれほど大きくないので、ソカロ広場を拠点にして全て徒歩で見て廻ることができます。

私はソカロ広場まで徒歩5分圏内のホテルに宿泊したので買い物をしたら一旦ホテルに置きに帰ったりすることもできて、とても便利でした。




メキシコの中では治安は比較的良いと言われているオアハカなので、滞在中ひとり旅の人もたくさん見かけましたが、海外での観光、特にメキシコでははスリや置き引きなどに気をつけたり夜の遅い時間に一人で出歩かないなど自衛することは大切ですね!



Catedral de Oaxaca(カテドラル)


カテドラル


カテドラルは1573年に建設が開始され160年後の1733年に完成したとのこと!長い年月です。


Zocalo ソカロ広場



オアハカのこのソカロが街の中心部で、地元の人の憩いの場所となっています。

広場の周りでは露店が出ていて、早速ランチをここで食べることにしました。



Enchilada de Mole モレのエンチラーダ


モレのエンチラーダ


モレとは
メキシコの名物、Mole(モレ)。メキシコ料理で使われるチョコレートソース。
なんとも表現しづらい味。このソースが好きか?と聞かれると即答はできないと思ったのが正直なところ。味に慣れていないということもあったと思う。メキシコの人々にとってこのモレは日本でいう味噌のような感覚のもの。とても人気があり大好物の人も多いらしい。

チョコレートなので甘いのかと思いきや、甘くないスパイス入りチョコレートソースです。
オアハカで名物料理でもある、モレのソースを使ったメキシコ料理を食べてみたかったので、
早速挑戦することができて良かったです。エンチラーダと一緒に食べると美味しかった。


エンチラーダとは
タコスの生地のトルティーヤに具材を詰め、巻いてソースをかけたメキシコ料理のこと。


Cocoro
Cocoro

この屋台で食べたエンチラーダはなんと20ペソ!私は何も問題なく美味しくいただきましたが、お腹が心配な方はレストランでいただいても良いと思います。



Cafe Brujula (カフェブルフラ)


オアハカはメキシコの中でもコーヒーの産地なのです。
コーヒーが美味しいカフェがたくさんあります。
ソカロからも近く、オアハカ滞在中に3度も立ち寄った居心地の良いカフェがCafe Brujula(ブルフラ)です。

オアハカ市内に6店舗あるカフェのチェーン店で、人気店のようです。私が行った店舗はこちら。↓



Cafe Brujula(ブルフラ)のお店の外観


ソカロ広場から徒歩で5分ほどです。

歩行者天国になっているマセドニオ・アルカラ通り(通称:アルカラ通り)をTemplo de Santo Domingo de Guzman(サント・ドミンゴ教会)の方へ向かって歩いていくと右手にあります。



カフェラテ


Cocoro
Cocoro

カフェの中のWi-Fiサクサク繋がりました。

カフェラテ(40ペソ
お店の中は、中庭のような場所に席があり明るく、気軽に入れて雰囲気がとても良いです。

オアハカ滞在中、3回通った中で初日だけコーヒーを飲み、2回目に飲んだマンゴースムージーが美味しくて
3度目もマンゴースムージーを頼んでしまいました!

コーヒー以外の飲み物も美味しい!





2度目の訪問の時のマンゴースムージー
3度目の訪問の時のマンゴースムージーとチーズケーキ。2度目と味が違った。
前回のほうが、ザ!マンゴー!という感じ。
こちらはヨーグルトがミックスされている。
オーダー間違ったのかな?
こちらも美味しかったんですけどね。
そんなことも旅の面白さで、思い出ですね。


世界遺産のオアハカのカラフルな街並み

カラフルなコロニアル建築の建物が並ぶ、オアハカの歴史地区は、オアハカ郊外にある、モンテアルバン遺跡とあわせて世界遺産に登録されています。




カラフルな街並みを
1日ぶらぶらと歩いているだけで楽しい。


オアハカにまた来たくなる、
不思議な魅力のある街です。


Templo de Santo Domingo de Guzman(サント・ドミンゴ教会)


サント・ドミンゴ教会は
1575年から100年以上もの歳月をかけて建造されました。

メキシコのバロック建築の代表作と言われ、
荘厳で豪華な装飾が施されており、
一見の価値のある美しい教会です。


世界遺産に登録された
オアハカ歴史地区の象徴的な建物として知られています。


入口を入ってすぐの天井には、
聖者の相関図ともいえる生命の木が、
金箔と木彫レリーフで立体的に描かれています。










生命の木



美しくて豪華な教会です。

オアハカの散策はまだまだ続きます。。。パート2をお楽しみに〜!




【メキシコ】ひとり旅が楽しい!魅力的な街オアハカを散策パート2 Explore the city of Oaxaca, Mexico part.2

【メキシコ】ひとり旅が楽しい!魅力的な街・オアハカを散策パート3 Explore the city of Oaxaca, Mexico. part.3