【メキシコ】グアナファト おすすめスポット10選!パート1 10 Recommended Spots in Guanajuato, Mexico①


グアナファトはどこにある?



グアナファト(Guanajuato)は、メキシコ中部、標高2000mに位置する
メグアナファト州の州都です。
1988年にグアナフアト歴史地区とその銀鉱群が世界遺産に登録されました。

16世紀に銀の鉱脈が発見され、銀山の豊かなこの土地では銀の採掘が盛んに行われました。

スペイン植民地時代のコロニアル建築の美しさと
メキシコらしいカラフルな街並みは王冠に散りばめられた宝石と称えられ
世界中からの観光客を魅了しています。

1960年代に車の交通量を減らすために地下に幹線道路が設けられていて、
トンネルの数は16個、総距離は27kmにも及びます。

グアナファト大学をはじめ、メキシコの中の学園都市でもあります。


グアナファトにはどうやって行く?



Cocoro
Cocoro

グアナファトまでは、カンクンから国内線で移動しました。
VIVA Aerobus(ビバアエロブス)というメキシコのLCCを使いました。
メキシコ国内の36都市と、アメリカ、キューバ、コスタリカの3カ国10都市へ就航している航空会社です。



VB2044便
カンクン(Cancun)13:55発ーーグアナファト(Leon Bajio )15:30着

*現在、運行状況が変更されている場合がありますので、お確かめの上ご利用ください。


Cocoro
Cocoro

メキシコの旅、最後の訪問地、グアナファトのおすすめスポットを
筆者目線で10選ご紹介します。



1. ピピラの丘 Mirador del Pipila





グアナファトへ行ったらピピラの丘からの絶景を眺めずにはいられないでしょう。

そして一度行くと何度でも行きたくなる場所です。
私はグアナファト滞在中3日連続で合計4回行きました。

今でもピピラの丘から眺めたグアナファトの街全体の風景とともに、
吹いている風や音、空気感が想い出さすことができます。

世界遺産に登録されているグアナファトの街を一望できるピピラの丘は
グアナファトで必見の観光スポットです!


ピピラの丘にはどうやって行く?

ピピラの丘へは、徒歩で行く方法や、ケーブルカー、タクシーを使って行く方法があります。

ピピラの丘までの途中で強盗が出ることがあるという話を耳にしたので、
ひとり旅でもあるし、今回は往復ケーブルカーを利用しました。

ケーブルカーから見る風景も素晴らしいのでぜひ乗ってみてください!




ケーブル乗り場までの行き方


行き方は簡単です。
ファレス劇場の向かって左脇の路地を進んで行くと、
上の写真のような、ちょっと暗めの細い道になります。

上にケーブルカーの線路が見えているのでわかりやすいと思います。

まっすぐ進んで行くとすぐ左側に入り口があり、
そこがケーブルカーのチケット販売所と乗り場になります。

  • 場所:De La Constancia 17, Zona Centro, 36000 Guanajuato, Gto., メキシコ

  • 営業時間:(月曜日〜金曜日)08:00~21:50
    (土曜日)09:00~21:50
    (日曜日)10:00~20:50


  • 料金: 往復 60ペソ(片道30ペソ)


ケーブルカー乗り場の地図はこちら↓


ケーブルカーの入り口。チケットを購入したら、階段を登ります。


ピピラの像 Monumento al Pipila.


ピピラの丘に建つ、エル・ピピラ(al Pipila)の像。

エル・ピピラはメキシコ独立運動のグアナファトの英雄です。

スペイン軍との戦闘時、アロンディガに立てこもったスペイン軍に対し
ピピラは先陣を切って入口の扉に火を放ち、アロンディガを制圧したという歴史があります。


世界遺産のグアナファトの街を一望


ピピラの丘からの夕景&夜景。








明るい日中のピピラの丘からの眺めも最高ですが、夕方から夜にかけても、
ぜひ行ってみることをおすすめします。

教会の鐘の音やが聞こえ、少しずつ暗くなり灯りがともり始めるのを
ゆっくり眺めるのもとても良いですよ!


2. バシリカ Parroquia de Basílica Colegiata de Nuestra Señora de Guanajuato 




グアナファトの街のシンボルになっている黄色の教会。
1796年に建てられたバロック様式の教会です。
ピピラの丘からもこの可愛らしい色合いの黄色の教会はすぐに見つけられます。




3. ラパス広場 Plaza de la Paz


ラパス広場はグアナファトの中心にある広場です。

カフェやレストラン、おみやげ屋さん、銀行などもこの周りにあり、
活気のある広場です。

そして広場の前にはグアナファトのシンボルの黄色い教会、
バシリカがありますので、こちらで綺麗な写真を撮ることができます。







4. 口づけの小道 Callejon del Beso




グアナファトの観光名所で、こちらで写真を撮るために長い列ができています。

その昔、敵対していた向かい合う2軒の家の娘と息子が恋に落ち、
窓から身を乗り出してキスを交わしたという伝説がある小道です。
裕福な家の娘と、そうでない家の息子の結ばれない恋。娘の父親が激怒し、
自ら娘の命を絶ったという、メキシコ版のロミオとジュリエットの舞台となっています。

下から三番目の階段でキスをすると2人の幸せが7年間保証されるなんて言い伝えもある口づけの小道。

カップルでなくても、団体の観光客や、個人で訪れて
写真を撮るために並んでいる人もたくさんいますので、
グアナファトへ行ったらぜひ足を運んでみてください。




5. イダルゴ市場 Mercado Hidalgo



グアナファトの生鮮食品や日用品、民芸品などが売られている市場、
イタルゴ市場へ行ってみましょう。

イダルゴ市場の建物は1910年に駅舎として建設されたものだそうです。
建物の全長は70m、幅は35mのドーム状になっています。





中はドーム状になっています。



イダルゴ市場の横にあるMERCADO DE GAVIRA。食堂がたくさん入っています。


Cocoro
Cocoro

グアナファトのおすすめスポット10選のうちの1〜5までをご紹介しました。
パート2では残りのおすすめスポットのご紹介をお送りします!お楽しみに〜!



【メキシコ】グアナファト おすすめスポット10選!パート2 10 Recommended Spots in Guanajuato, Mexico part.2